みなさんこんにちは。
恋愛相談所滝流支部局員のモモです。
わたしたちが普段から友達や恋人との連絡に使っている『LINE』。
みなさんもご存知の通り、LINEはビジネス、趣味、プライベートな交友関係など、すべてのコミュニケーションに欠かせないツールとなりました。

このように数分ごとにLINEで連絡をとることで、待ち合わせもとても楽になりましたよね。
しかしこの便利なLINEにも、実は厄介な問題が潜んでいます。
そう、、、それが
既読無視!!!!!!
気心の知れた仲間はともかく、気になっている意中の彼や、恋人からの既読無視というのは辛いものがありますよね。
今回は、その既読無視をされた側の人間がとるべき対応について紹介していきます。
1.LINE以外のSNSを活用する

なにも連絡方法はLINEだけではありません。
他にもTwitterやFacebookなど、連絡をとれる手段はたくさんあります。
既読無視されたら、TwitterのダイレクトメールやFacebookのメッセンジャー機能などを使ってスタンプを連投したり、「どうしたの?今忙しかったかな?」など相手の様子をうかがっているふりをしつつ返事を静かに強要してみましょう。
よくない返事がきたり、変な噂をたてられることもあるかもしれませんが、そこは愛嬌で乗りこえましょう。
2.LINE公式アカウントにメッセージを送る
なにもLINEする相手が顔見知りでないといけないということはありません。
暇だし、話し相手がほしいけどみんな既読無視で返事をくれない…そんなときは公式アカウントにメッセージを送りましょう。
公式アカウントのいいところは、なんといってもその既読の早さ。1秒で読んで返事をくれるから、会話もポンポンはずみます。
憧れの芸能人とも会話できちゃったりするところが嬉しいですよね。
ちなみに作者がおすすめの公式アカウントは、フロムエーの「パン田一郎」くん。
こちらの予想のななめうえの返事をくれるので、さみしいときや笑いたいときにはぜひおすすめです。
3.無視する
目には目を歯には歯を、既読無視には既読無視を(?)ということで、既読無視されたらもうそれ以上メッセージを送るのはやめましょう。
きっと相手も寝ていたり、仕事をしていたり、返事をする気分じゃなかったりと、既読無視をする理由があるのかもしれません。
広い心と相手を思いやる自分自身の余裕をもつと、今後の人間関係もよりスムーズになっていくかもしれません。
いかがでしたか?
LINEはたかが連絡ツールの一つといえど、人間関係の基礎である大切なコミュニケーションを築くツールでもあります。
使い方をわきまえたうえで、周りの人たちとの良い人間関係を築いていってくださいね。
コメントを残す